秋は多肉植物が紅葉し、見ごたえのある姿になる季節です。全国各地で多肉植物に関するイベントが開催される時期でもあるため、秋に購入する人も多いのではないでしょうか。
私が住む石川県では、多肉植物に関するイベントはほとんどありません。しかし今回タイミングよく「秋のボタニカルマルシェ」というイベントに参加することができたので、購入した多肉植物についてご紹介します。
「秋のボタニカルマルシェ」とは?
私は県内にある専門店さんのお知らせで、このイベントの開催を知ることができました。
日時:2020年10月25日(日) 10時~
場所:金沢港クルーズターミナル
アガベなどの、トゲトゲした系の植物が多く販売されていた印象でした。ほかに、メダカや陶芸作品を販売しているお店もありました。希望した人はオークションにも参加できるシステムで、出品される大きくきれいな植物たちは人目を引いていましたよ。
イベントで購入した多肉植物
私はエケベリアを探しに参加したのですが、会場入ってすぐの場所に出品されていたお店が可愛い多肉をお安く販売していたので、たくさん購入させていただきました。
①ダルマプリドニス×ブランデティ
真っ赤な葉先と厚みが可愛い多肉。爪が上がっている様子や名前も魅力的。
②千羽鶴
名前に惹かれて購入。綴化種のようです。
③花和神
ピンク色の爪が可愛い多肉。もう少し色づくと嬉しい。
④花の相府蓮
赤い爪とぷっくり感が素敵な多肉。
⑤七福神
葉が丸くピンクの爪がキュート。普及種ですが、ずっと欲しかった多肉。
⑥ブルーアジュール
画像では分かりづらいですが、もっと白っぽく見えます。青白い葉に、ピンクの爪。
⑦イードンスノー
この中で一番もりもりしていて、ぷくぷく感がある多肉。白っぽい黄緑色の葉は枚数が多い。
「秋のボタニカルマルシェ」での多肉狩り結果
多肉植物を7個購入し、合計金額は1,800円でした。イベント参加は初めてでしたが、普段お目にかかれない種類の多肉植物をとても安く購入できたので、満足感の高い多肉狩りとなりました。
多肉の他に購入したもの
多肉以外に、8匹500円の「ブラウンラメメダカ」を購入しました。濃いオレンジ色と、キラキラのラメが美しい品種です。上から見ても横から見てもキラキラで、我が家のミックス水槽がより華やかになりました。
多肉のイベントはお得感いっぱい!
多肉イベントはお得感がいっぱいでした。主催者の方に感謝するとともに、北陸地方でも、もっとこういうイベントが増えたらうれしいと個人的に思っています。
次の記事からは、ネットで購入した多肉についてご紹介していきます。